検索
いずれアヤメかかきつばた 2
- kitagataro
- 2015年6月30日
- 読了時間: 1分
今回はほかの方法でくらべてみたよ!
まずは名前でくらべてみよう!

なんと!
「しょうぶ」と「アヤメ」は
同じ字を書くんです!
こ・れ・は・・・ややこしや~ややこしや!
でも学名で見るとわかりやすい!
きれいな花の咲くアヤメ科の3つは
「アイリス(英語ではイリス)」とよぶんだ。
ギリシャ語で「虹」という意味だよ。
いろいろな種類の花の色もあるからね、なっとく。
しかし花の咲かない「しょうぶ」の学名の意味・・・
「美しくないくだ」って・・・ひどい(笑)
たしかにアイリスとくらべたらそうだけども。
ふつうの英語の会話では全部ジャパニーズアイリスで
ヒトくくりになっちゃうけど、特に指定して言う場合は
「花ショウブ」だけがジャパニーズアイリスなんだよ。
おぼえておこう!
さてお次は花が咲く時期で比べてみよう!

なるほど、4月末から5月上旬に見られるのがアヤメか。
ゴールデンウィークの計画は「あやめ」(はやめ)にね!
でおぼえるとおぼえやすーい♪
そして
花しょうぶとかきつばたは咲き始めは同じ頃だけど、
花しょうぶのほうが6月末までと長く見られるんだね~。
「はなしょうぶ」←長い
「かきつばた」←短い
字に書くと長いほうが長く咲くと覚えよう!
つづく