top of page
検索

いずれアヤメかかきつばた

  • kitagataro
  • 2015年6月29日
  • 読了時間: 1分

 夏至の旬の花「あやめ」を知っているかな?

この花が咲くと梅雨が来るといわれているんだよ。

アヤメはとても似ている種類の花が他にもあって

「いずれアヤメかかきつばた」といって

どちらも美しくて(レベルが高くて)区別・優劣が

つけにくいことをあらわす言葉があるくらいなんだ。

それくらいアヤメとかきつばたは綺麗で似ているんだ。

似たような言い方に「どんぐりのせいくらべ」があるけれど、

これとはちょっと使い方が違うから気をつけて!

donguri.PNG

このアヤメとかきつばたともうひとつ似ている「花しょうぶ」という

花の見分け方を調べたよ!

まずは見た目から。みんなちがいがわかるかな~?

top.PNG

ぱっと見ただけだと同じにみえるよね。

じゃ、まずは種類でくらべてみよう!

しゅるい.PNG

なるほど、種類はアヤメ科でみんな同じなんだね。

でも似たような葉っぱの「しょうぶ」はさといもの仲間なんだよ!

5月5日の端午の節句(たんごのせっく)に入るしょうぶ湯は花の咲かないしょうぶを入れるんだね。

つづく

次は「名前でくらべてみよう」だよ!

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us

© 2014   ガタロー企画

 

bottom of page