top of page

「こゆきぃ!」えっ!コユキじゃないのかよ?!あんちゃん!

えっ?なんだって?「しょうせつ」?

そうか、ちらほらと雪が降り始めるころだったな。

というわけで、雪が降るといっても

つもるほどじゃなくて、ちょこっとだけ

ふるから小さい雪なんだね。

ということは、このあともっと寒くなったら?

わかるよね!!

曇り空が多くなる頃だよ。

お日様が弱くなるから、虹を見る機会も少なくなる

ことからこうよばれるんだ。

たまに見えることがあるけどはっきりとした虹でなくて、ぼんやりとすぐに消えちゃうんだよ。

冷たい北風が、紅葉を終えた葉を落としていくよ。

朔風とは北風のことをいうんだ。

「朔」は北の方角を意味するからね。

地面広がった赤や黄、茶色のじゅうたんみたいな

葉っぱが風にさらわれているのを見ると、

秋が終わって冬がくるんだな~ってしみじみ思うね

橘の実が黄色くなる頃だよ。

橘とは「みかん」のことで、実は古くから日本に自生していて古来、常緑植物(一年中緑のはっぱ)だから

不老不死の象徴とされ、「日本書記」にも不老不死の実としてでてくるんだよ!

いつまでも若々しくいられるすごい果物なんだって!

 

かにすき鍋!

 

寒い時期にぴったりな鍋といえばこれだね!

食べごたえならタラバガニ、

うま味を味わうならズワイガニがいいよ。

でもどちらも場合も、食べてる間はしゃべらんがに~

果物  みかん

冬のくだものといえばコレでしょ!

ビタミンCだけでなくほかにもたくさん栄養が含まれ、

骨粗しょう症の予防効果もあるんだって!

こたつに入って蜜柑を食べたいところだけど、

食べ過ぎると身体が冷えてしまうよ!

あと手も黄色くなっちゃうから気をつけて

 

鳥 かわせみ

ついにキター!キタよコレ!

ご存知北方町の鳥「かわせみ」!

鮮やかなブルーから「渓流の宝石」とも呼ばれてるんだ。

僕の帽子のデザインにもなっているよ!

 ほうれんそう

ヨーロッパでは「胃腸のほうき」といわれているほど、

消化吸収がよくて、食物繊維が多く含まれているほうれんそう。

漢字では菠薐草だったり、法連草ともかくんだ。

「菠薐(ほうれん)」とは昔のペルシア(今のイラン)をさしていて、

もともとは中央アジアあたりで生まれてシルクロードを通って日本にきたんだ。

もちろんヨーロッパにも伝わっているよ!

ヨーロッパのはもう少し小さくて葉っぱが丸いね。

 

bottom of page