「大寒」は文字通り一年で一番
ますます寒くなるころだよ!
でも寒い日があったり、暖かい日があったりするね。
そういうのを「三寒四温」というんだ。
「温」のほうが多くなっているということは
少しずつ春に近づいているんだね
冷たくてついた地面から
蕗の花が咲き始める頃。
つめたい雪が降ったり、強い寒さが襲ってくる時期だけど、少しずつ草花は春に向けて動き出しているんだね
川の水すら厚く張りつめてしまうくらい寒い頃だよ。
ナイアガラの滝ですら凍ってしまうこともあるんだ。
この時期に、一年での最低気温の記録がでることが多くて、
氷点下に達する地域も多くみられるよ。
2016年は40年ぶりの記録的な大寒波で日本中が大混乱したね、
まさに「大寒」らしい現象だね。
冬将軍が一番勢いがあるころだよ!
鶏が春の気配をを感じて、たまごを産み始める頃だよ。
自然な状態の鶏は、お日様がででいる時間が長くなると
産卵率が上がっていって、春から夏にかけてたくさん卵を産むんだ。
南天(なんてん)
「難を転じて福とする」という意味から縁起が良いとされて、門松などの正月飾りや事に使われるよ。
さらに、ナンテンの実には咳止めの効果があり、
昔から薬として使われてきたんだよ。
「ナンテンのどあめ~♪」てね。
果物 金柑(きんかん)
金色の蜜柑(みかん)でキンカン。
実は小さいから蜜柑みたいにむいて食べるのでなく、皮ごと食べるんだ。
そもそも柑橘(かんきつ)系の果物は革に
ビタミンCがたくさん含まれているんだよ。
ゆずもオレンジも皮を使ったお菓子が多いでしょ!
魚 鰤(ぶり)
大きくなるにつれて呼び方が変わる出世魚の鰤。
脂の多い魚であることから、「アブラ」が変化し「ブリ」という名前になったと言われています(byうぃきぺでぃあ)
大きくなるにつれて変わる名前は関東と関西で違いがあるみたい。
関東:ワカシ⇒イナダ⇒ワカサ⇒ブリ
関西:ツバス⇒ハマチ⇒メジロ⇒ブリ だって
おもしろいね!
ごぼう
牛蒡は身体の毒素を排出してくれるため
、血液が浄化されて、むくみの解消やお肌の調子を良くしてくれるよ。
毎日たべるのが大変なら「ごぼう茶」がおすすめ!