top of page

「たいせつ」とは本格的に冬になるころだよ。

山の白さが平地にも下りてくるよ。

来年の目標は年が明けてから決めてたら遅いんだ。

この「大雪」の時期から目標を考えて、

新年のスタートのために準備するんだよ!

 

そういう意味でも「たいせつ」な時期なのです!

「閉塞」は「へいそく」と呼んで、

閉じて塞(ふさ)ぐという意味だね。

動物や植物の勢いが消えて冬がおとずれる頃だよ。

山は白く、空は雲に覆われて、灰色の世界になるよ。

この時期はすべての生き物の息吹がとまって見えるけど

パワーをためている時期でもあるね。

みんなも冬のうちに何かをはじめてみては?

よく熊の「冬眠」というけれど、じつは

冬眠期間中の体温低下は4~5度ほどで、

あまり下がらないことや睡眠が浅く目覚めやすいことから「冬ごもり」とも呼ばれるよ。
熊は冬眠中、体温や心拍数、呼吸数、その他の代謝を落として厳しい冬を乗り切るんだ。

 

鮭が卵を産むために川をさかのぼる頃だよ。

海で育った鮭は、自分の生まれた川へと里帰りをするんだ。

北国では冬を代表する光景のひとつであり、

命をかけて川をのぼり、交尾をして子孫を残し、

そして死んでいく。

ずっと、ずっとむかしからそうやって命をつないできたんだよ。

もちろん、今の君の命だってご先祖様がつないできてくれた

からこそあるんだ。

感謝の気持ちをわすれないようにしよう!

せめて感謝の言葉が伝えられる、お父さんお母さん、

おじいちゃんおばあちゃんには自分の言葉で伝えてみよう!

シクラメン

 

年末から飾られることの多いシクラメン。

色は赤、白、ピンク、紫と色々あるけど、

やっぱり「うすむらさき」のシクラメンでしょ!

トルコなどで豚がシクラメンの球根を食べたことから、

「ブタのパン」「ブタのマンジュウ」とも呼ばれてるんだって!

♪疲れを知らない子どものように~♪

時がふたりを追い越していく~♪

果物  洋梨

洋梨はある程度熟したものを収穫して

保存してさらに熟させてから食べるのが普通。

だから食べごろの見極めが難しいんだ。

日本の梨みたいにシャリシャリとした食感でなくて

とろっとしたような甘さが特徴だね。

 

 

魚 鱈(たら)

産卵期を迎えた鱈は蟹でも海老でも、

なんでもかんでも食べてしまうことから

「鱈腹(たらふく)」食べるという言葉が

できたといわれているよ!

 

 

 大根

実は大根はビタミンCが豊富なんだよ。

そして有名なのは消化酵素ジアスターゼ!消化吸収を助けてくれるんだ。

特に炭水化物に効果的でお餅を一緒に食べるとGOOD!

でも、ジアスターゼは熱に弱く、加熱してしまうとパワーがへっちゃうから、

効果的に食べるには大根おろしが一番!

大根おろしは食物の消化を助け、さらに辛み成分の殺菌作用とビタミンCで

、風邪に効く!

こりゃーもう食べるっきゃないね!

 

bottom of page