top of page

さぁ!2016年の新しい節気がはじまりました!

旧暦では立春が一年のはじまりとされていて、

節分や八十八夜もこの日を起点として考えられているんだよ。梅の花も咲き始めてだんだん暖かくなってくるよ!

 

さぁ!立春だよ!72候もひとまわりして、また第1候に戻ってきました!

東風とかいて「はるかぜ」そう、春の、冬の間張りつめていた氷を解かし始めるよ!

いよいよ春の暖かい足音が聞こえてきてウキウキしちゃうね!

うぐいすは春が来たことをを告げる鳥だよ。

その年の一番初めに聞くウグイスの声を

「初音(はつね)」とよぶんだ。最初は上手になけないけど、だんだん上手になって夏近くにはすごい

タメの入った「ホォォォォ~ケキョッ!」になるよ!

ちなみに「初音」は源氏物語にもでてくるよ。

どのお話かしらべてみよう!

春の暖かさで湖や川の氷が割れ、氷下で泳いで
いた魚が氷の上に跳ね上がる頃だよ。

にしんは「春告げ魚」と呼ばれていて

春になると大群になって日本海にやってきたにしん。それを春告げ魚の象徴としていたんだよ。

「東風(はるかぜ)」が暖かく吹いてきて、

「春告鳥」のうぐいすがなき始め、

「春告魚」のにしんがやってくる。

立春はまさにそんな春の始まりなんです

梅の開花

梅といえば学問の神様「菅原道真」公。宮中から遠く吸収へ追いやられた時に自宅の梅の木を思って詠んだ詩が有名だよ!「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」そしたら、その梅の木が空を飛んで道真のところまで飛んだ行ったんだ。飛梅伝説だよ。黄金伝説よりよっぽどおもしろいや。

 

 

蕗の薹(ふきのとう)

雪解けの土の中から顔を出して春の訪れを

教えてくれる山菜だよ。

独特の香りとちょっとほろ苦いんだけど、食べると

春が来たなーって感じさせてくれるよね。

特にてんぷらがおいしいね!

冬眠から目覚めた熊は、最初にこれを食べるという話もあるんだって!

鳥 めじろ

 

めのまわりが白いから”目白”ってそのままだね!

実は英語でも「White  eye」っていうんだよ。

ぴったりとならんでとまることから、

込み合っていることや物事が多くあることを

「めじろ押し」というんだよ!

でもWhite eyes Pushing という使い方はしないw。

 初午

 

立春を迎えて初め午(うま)の日が初午だよ!奈良時代の711年に京都の伏見稲荷神社はお祭りで賑うよ!じつは初うまだけでなくて干支にちなんだ、お祭りがそれぞれあるんだ。 初子(ね)、初うし、初とら・・・

自分でしらべてみよう!

 

 

 

 

bottom of page