top of page

けいちつ!とは土の中で冬眠をいていた生き物たちが

目覚めてでてくるころだよ!

 

長い冬をのりこえてやっと迎える春を喜んで

いるようだね!

でも、まだこの次期は暖かい春らしい日と

寒ーい冬のような日が交互に来たりするよ。

 

 

土の中でで冬眠をしていた虫たちが、
暖かい春の日差しに誘われて出てくる頃だよ!
虫だけでなくて全てのの生き物が活発に動き出すんだ。
君もいつまでも。暖かい布団にくるまって

寝坊しちゃだめだ!

桃のつぼみが開き、花が咲き始める頃だよ。
“咲く”という言葉を“笑うと表現するなんて
昔の人は粋(いき)だねぇ!
そういえば、逆もまた成り立つね!
”笑顔が咲く”ってね♪

厳しい冬を越したさなぎが羽化して、
美しい蝶になって羽ばたく頃だよ。
菜虫とは、大根とかにつく青虫のこと。
農家には嫌われるけど、虫にしてみたら
「そんなの関係ねぇ!」だよねぇ・・・

カタバミ

ハート型の3枚の葉に小さな黄色い花を咲かせるよ。

クローバーとよく似てるけど全くベツモノです!

今明かされる笑撃の事実!桃色クローバーZのロゴの絵は・・・

あれはカタバミ!! 桃色カタバミーZ!w」

繁殖力が強くて一度根付くと絶やすことが困難であることが、

「(家が)絶えない」とかけて、武家の家運隆盛・子孫繁栄の縁起担ぎとして家紋によく使われたんだ。

有名どころでは長宗我部元親とかいるよ。

 

 

サヨリ

漢字で書いたら”細魚・針魚”もうまんま!
背中がきれいな青緑色で腹側は銀色、筋肉は半透明で綺麗なのに
腹膜は真っ黒なことから、「見かけによらず腹黒い人」を
意味する言葉だったりする!

カワラヒワ

羽を広げると黄色のきれいな模様がはっきり と見えます。

数羽で行動することが多く住宅街で巣をつくるから

ビニール紐を材料にしたりするんだ。

河原でみられることが多いことから「河原鶸(ひわ)」と名がついたよ。!

 

わらび

 

山菜の中でもあくが強く、時間がたつと硬くなってしまうので、
採った日には必ずあく抜きしてね。ちゃんと抜かないと中毒になるよ!
ワラビもちは根っから取れるでんぷんを粉にしたものから作るんだ

 

 

 

 

 

十六だんご

 

春:3月16日になると農作物を守るために“田の神様”が山からおりてみえるので、この日に豊作を祈願してお団子をおそなえするんだよ。

そして秋に収穫が終わる秋には山に戻っていかれる

11月16日ごろにもお供えするんだ。この団子を供えることを

「十六団子」と言うんだよ。

 

 

 

 

 

bottom of page